財務3表マスター

会計の仕組みを知るなら、財務3表に取り組め!

そもそも財務諸表って・・・

まず、企業の経営状況を客観的に数値で把握するために必要なものとして財務諸表があって、「貸借対照表」「損益計算書」「キャッシュフロー計算書」の3つのことを指していて、これがいわゆる「財務三表」と言われています。

「財務諸表」は、企業が1年に一度、帳簿をしめてその成績を数字で示す「決算」のときに作成されるのですが、これは会社の活動の結果をお金で指し示した1年の成績表のようなもので、これを読み解くことで、次の年の戦略を練ることができるというわけです。

ビル
ビル

一般的にこの財務諸表は会計を通じて作成されるものですから、どうしても、最初に会計を学ぼうとして、いつのまにか挫折してしまうということが多くなってしまうんですよね。

まぁ、経理業務を行っているのであれば、しっかりと学んでおくべきことなのでしょうけど、読み解くだけであれば、ざっくりとしたことさえ分かっていればいいだけですし、基本的にはどの会社のものでも同じ体裁となっているはずですから、気軽に読み始めようとすることのほうがとっつきやすいかも知れませんね。

さて、その財務諸表、読み解くことができれば何がいいのでしょう?

まず先ほどにもあるように「会社の成績表」であるわけですから、まずは自社の財務諸表を分析することで、その強みやウィークポイントなどを見つけ出すことができます。

そして、なによりお金の動きを読もうとするわけですから、一介のビジネスマンであったとしても、今後の自分のビジネス活動においてプラスになることは必至です。

また、財務諸表をみることで、その会社がどのような会社なのか、過去にはどのようなことを行っていたのかを見ることができますし、投資などを行うのであれば、今後の将来性や安定性などを予測するためのツールともなり得るのです。

また、新しく取引を行うことになった会社であれば、その会社の経営状況が不透明ですので、財務諸表を読むことで、安全に取引ができるのかどうかを判断することもできるでしょう。

つまり、財務諸表を読み解けるようになるということは、今後の自分のビジネスにおいて大きなツールとなりうるものなのです。